サステナビリティ方針

社会が求める新たなニーズに応え、くらしに感動と満足をお届けすること、また社会問題を背景に人々が抱えるさまざまな課題を解決し、あらゆる家族とくらしを支えることが、「生活総合支援サービス」を提供するHITOWAグループの使命です。子どもから高齢者まで誰もが快適に、安心して、生き生きと暮らせる社会の実現に向けて、私たちは以下の6つのマテリアリティ(重要課題)を定め、グループ一体となって取り組んでいきます。

1.いつまでも自分らしい毎日を送るためのサポート

育児、介護、家事代行などの「生活総合支援サービス」の提供を通じて、子どもから高齢者まで、誰もが生き生きと自分らしい毎日を送れる社会の実現を目指します。

2.地域社会との共生

事業を活かして、人と人、人と地域をつなげるとともに、地域の人々がより豊かに、より安心して暮らせるよう、地域防災力の強化や貧困化・孤独化の低減に取り組み、地域と共に発展していきます。

3.魅力ある職場の実現

人の手を介してサービスを提供する企業グループだからこそ、従業員一人ひとりが心身ともに健康で、生き生きとやりがいを感じて働ける企業グループであることが不可欠です。多様な人材が最大限の能力を発揮できる職場環境を実現するため、ダイバーシティ&インクルージョン、従業員の健康向上、働き方改革を通じた業務効率化に取り組み、「働きがいのある企業」を目指します。

4.サステナブルな企業活動を支える人材育成

くらしに感動と満足をお届けする人材こそがHITOWAグループの企業活動の源泉です。サステナブルな企業活動を支える人材の育成に向けて、社員の持続的な能力開発や成長を促す評価の仕組みづくりに取り組みます。

5.地球環境に負荷をかけない企業活動の推進

気候変動、プラスチック海洋汚染、資源の枯渇など、さまざまな環境問題へ対応することは、HITOWAグループの社会的責任だと認識しています。従業員に環境問題への理解を促すとともに、CO2排出量の削減、資源の有効活用など環境に配慮した事業活動を推進し、社会の持続可能性を追求します。

6.持続的な企業価値向上と経営基盤の強化

ステークホルダーの皆様の声に真摯に対応し、社会から信頼され、必要とされる会社であり続けます。また、すべての企業活動で法令・社会規範を遵守するとともに、透明性と倫理性の高い経営を目指し、経営基盤の強化と持続的な企業価値向上に取り組みます。